■自社運営サイトのデザイン・コーディング
買取サイトや自社ECサイト等のデザイン・コーディングをお任せします。
新たなページ制作はもちろん、既存ページのデザイン改善や、それに関するABテストといった業務もお任せします。
◇業務環境
・デザイン:Photoshop、Illustrator、Adobe XD
・コーディング言語:HTML、CSS(SCSS)
・コーディング環境:VS Code、gulp
・コミュニケーション:Backlog、Google Chat
・OS:Windows 10
■無茶なスケジュールや対外折衝はゼロ!
デザイン発注者は、基本的に社内の者のみです。
したがって、クライアントから無茶な納期を要求されるといったことは皆無で、スケジュールは柔軟に融通が利かせられます。
対外折衝などの煩わしさもなく、デザイナーは本来の業務に集中できます。
■マーケティングとの合体部署ならではの手応え
配属部署にはマーケターも在籍しており、ウェブ解析からデザインテスト・検証までを早いサイクルで回しています。
自分のデザインが成果に繋がっていることが数値で実感できるため、大きな手応えが得られます。
■企画やマネジメントに興味のある方も大歓迎
当社は小規模のメンバーが一体となって事業を押し進めてきました。
しかしながら、ここからさらにレベルアップするためには、当社のメンバーが持ち得ていないスキルや知見も必要です。
デザイナーとして当社事業のレベルアップをリードしていただける方や、部門の指針づくり・マネジメントに携わってみたいという方も大歓迎です!
Career
中途採用
こちらの職種は現在募集しておりません。
正社員 WEBデザイナー
仕事内容
応募資格
・短大、専門卒以上
・普通自動車免許(AT限定)
・59歳以下(定年年齢を上限/定年60歳)
【必須要件】
・普通自動車免許(AT限定可)※オフィス間の移動の可能性があるため
・WEBデザイン・コーディングの実務経験
・Photoshop、UIデザインツール(Adobe XD・Figma・Sketch等)、HTML・CSSの実務経験者
【歓迎要件】
・デザイナー組織などのマネジメント経験
採用後の待遇
賃金 | 月給 20万円~30万円 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~17:45(実務8時間/休憩 45 分) |
試用期間 | 3ヶ月(労働条件変更なし) |
休日休暇 | ◇完全週休2日制(土日祝) |
勤務地 | 本社:金沢市長坂台1-38 |
配属部署 | マーケティングデザイングループに配属になります。 |
選考プロセス
STEP1:WEBより応募(ポートフォリオ提出)
STEP2:書類選考
STEP3:SPIテスト
STEP4:実技テスト
STEP5:面接(1~2回)
STEP6:内定
※上記は変更となる可能性もございます。
※応募の際、成果物またはポートフォリオをお送りください。
※面接日程や入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
※WEB面接も可能です。お気軽にご相談ください。
福利厚生
交通費支給(上限20,000円)
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
駐車場は会社負担
従業員持株会制度あり
【スキルアップを応援】
書籍の購入費やセミナー参加費など、スキルアップに関わる費用はすべて会社が負担します。
【コロナ関連の制度も】
ワクチン休暇や子どもの休校・休園時サポートなど、必要に応じて柔軟に制度を整えています。
採用実績
金沢大学、青山学院大学、富山大学、 金沢美術工芸大学、金沢工業大学、金沢工業高等専門学校、金沢星稜大学、 金城大学短期大学部、北陸学院大学短期大学部、等
現場の様子


社員インタビュー
マーケティングデザイングループ リーダー 瀧下 裕貴
【前職からの転職】
以前は、ECの会社でWebデザイナーをしていました。ただしWebデザイナーと言っても、顧客対応業務や倉庫作業が多く、あくまでもWebデザイナーとしてキャリアを積んでいきたいと転職を考え、当社への入社を決めました。当社は、デザインに関する制約が少なく、自分のアイデアを実現させるチャレンジがしやすい環境があると感じられたことが決め手になりました。
【目的を達成するためのデザイン】
現在は、自らデザインワークを手掛けるとともに、グループリーダーとして9人のメンバーマネジメントも担っています。当社におけるデザイン業務の主目的は、お客様の買取申し込みの獲得です。この目的に向かい、デザイン改修やABテストを繰り返しながらWeb Vitalsやコンバージョンの改善を続け、より多くの申し込みを獲得できるデザインを追求することが最重要のミッションです。その点、当グループにはマーケティング担当がいて、いつでも分析結果を確認できるので仕事がしやすいですね。
同じ商材でも、ターゲットに応じて色や余白の取り方で反応が変わります。そこを自分なりに突き詰めていけるプロセスは非常に面白いですね。また、当社のデザイナーはコーディングまで担いますが、画面の企画立案から公開までの一連のプロセスに携わり、新たな表現手法や技術にチャレンジできるのは、当社ならではの醍醐味だと思います。それで成果を上げれば、きちんと評価もしてもらえます。
【主体性を育てるマネジメント】
マネジメントにおいては、自分の持つ答えを言わず、ヒントだけ与えて自分で考えさせることを心掛けています。そうした主体性があって、成長できると確信しているからです。一方、制約が少ないがゆえにデザインの認識が不統一な面があるので、ある程度の方向性を決め、誰がデザインしても一定の品質を保てるようにデザインシステムの整備を進めていこうと考えているところです。
そのようにチャレンジしやすい環境が当社にはあるので、自ら情報をキャッチし経験を積んでいきたいと考える人に来てほしいと思っています。
応募方法
TEL
- 以下の番号にお電話下さい。(受付 平日9:00~17:45)
- 求人内容を確認の上、履歴書・職務経歴書を郵送下さい。
- 書類選考後、一次選考の日程をご連絡致します。
- ※希望職種及び、山徳ホームページからの応募と明記下さい。
- ※メールにてお知らせ致しますので、履歴書へメールアドレスの記載をお願い致します。
電話番号
書類送付先
〒921-8115 石川県金沢市長坂台1-38 山物ビル
株式会社山徳 総務グループ 採用担当者 宛て
WEB
- 以下のページにアクセスして下さい。(受付 24時間)
- 専用フォームに必要事項を入力し、履歴書・職務経歴書のPDFを添付の上送信して下さい。
- 書類選考後、一次選考の日程をご連絡致します。
- ※フォームにご入力いただいたメールアドレス宛にご連絡致します。
- ※「assistant@toku.co.jp」からのメール受信を許可いただきますようお願い致します。
-
※応募完了後、3営業日が経過しても弊社から連絡がない場合は、お手数をおかけしますがお電話にてご連絡ください。
(TEL:076-280-6300 採用担当者宛/受付 平日9:00~17:45)